LOADING

塩屋地域交流センター

塩屋地域交流センター

「塩屋地域交流センター(旧塩屋地域福祉センター)」は、ひまわりカフェ(喫茶)、ふれあい給食、料理教室、子育てサークル、健康マージャン教室をはじめ、各種イベントの企画や実施、趣味や健康維持を目的としたサークル活動への施設提供など、地域のみなさまをつなぐさまざまな活動に利用されています。

概要

施設名称 塩屋地域交流センター(旧塩屋地域福祉センター)
住所 655-0872
兵庫県神戸市垂水区塩屋町4丁目3-9
電話番号 078-752-7988
(日祝を除く、9:00~16:30)

ご利用方法

塩屋地域交流センターを利用するときは、利用責任者を定め、利用申込書に必要な事項を記入の上、協議会に申請し、その承認を得るものとします。ただし、塩屋ふれあいのまちづくり協議会がふれあいのまちづくりを目的として行なう活動のために利用する場合は、それを優先するものとします。

運営協力金

塩屋地域交流センターの利用には、以下に定める協力金が必要です。なお、協力金は原則前納とします。

利用区分 利用時間
午前 午後 時間外
9:00~13:00 13:00~17:00 17:00~21:00
地域福祉センター(ホール) 1,000円 1,000円 2,000円
地域福祉センター(コーナー) 500円 500円 1,000円
地域福祉センター(事務所) 500円 500円 1,000円
地域福祉センター(厨房) 500円 500円 1,000円

各利用において10分前には終了してください。

塩屋ふれあいのまちづくり協議会がふれあいのまちづくりを目的として行なう地域福祉のための活動および協議会が承認したものについては、この限りではありません。

利用時間

午前9:00〜13:00
午後13:00〜17:00
時間外17:00〜21:00

時間外の利用は、原則として塩屋ふれあいのまちづくり協議会所属団体に限ります。

休館日

塩屋地域交流センターの休館日は以下のとおりです。

  1. 祝祭日
  2. お盆休み(8月12日〜8月16日)
  3. 年末年始(12月28日〜翌年1月5日まで)
  4. 活動予約の無い日

塩屋ふれあいのまちづくり協議会は、特に必要があると認めるときは、前項にかかわらず開館、または休館することがあります。また、警報発令時は休館とします。

利用禁止

センターの利用目的が、次の各号の一に該当する時は、その利用を禁止します。

  1. 個人の利用
  2. 営利目的の利用
  3. 宗教活動又は政治活動のための利用
  4. 暴力団活動や暴力団の利益になるための利用
  5. 公益を害し、または風俗を乱すおそれのある利用
  6. 建物又は付属物を損傷するおそれのある利用
  7. 前各号に掲げるもののほか協議会が不適当と認める利用

利用厳守事項

  1. 建物及び付属物を傷つけないように注意すること
  2. 器具、備品等を大切に取り扱うこと
  3. 火気の取り扱いは、特に注意すること
  4. 騒音等により周辺住民に迷惑をかけないこと
  5. 利用後は、電気、ガス、水道の元栓を閉じること
  6. 利用後は、整理、清掃し、ゴミ等は利用者で処分すること
  7. 利用時間を厳守すること

利用者は、自己の責に帰すべき事由により、建物又は付属物等を破損または汚損した時は、自己の責任により、速やかに原状に復するか、または修繕費等の費用を賠償しなければなりません。

塩屋ふれまちカレンダー

毎週金曜日に更新されます

予定の読み込みに少し時間がかかります